中国EVの現状と優遇措置

APEC期間も終わり、本日より北京市の政府機関や学校も通常通りとなっています。

ナンバー末尾の偶数・奇数での車両規制も通常となりました。


さて最近、北京でもアメリカのEVで有名なテスラを良く見かけるようになりました。

tesla

中国での販売価格は648,000RMB(約1200万円)からとなっています。

いつもどうやって充電しているのかな〜と思っているのですが・・・

というのも北京市内では別荘等を除き、殆どがマンション等の集合住宅で、充電場所の確保が難しのではと思います。

車を買う時車庫証明も必要ないので、路上駐車も多いです。

マンションの管理会社に行って、電源を用意させているのかな〜と想像しています。


世界で一番車が売れている中国でこの様な最新のEVを販売していくのはある意味当たり前でしょう。

世界的な有名メーカーのEVだけでなく、最近中国国産メーカーのEVをよく見かけるようになりました。

私は地下鉄の駅から自宅マンションまで白タク(中国語では黒車)をよく利用するのですが、何台かのEVに乗りました。

chinaev
chinaev2

(車内からのピンぼけ写真ですみません)

同乗した感じは、軽自動車以下の車両に適当!?にモーターとバッテリーを搭載したのではと言う感じなのですが・・・・

でも世界中の大メーカーが莫大な研究開発費を投入し開発しているEVを適当(失礼)につくってしまい、実用化しているのも大したものです。


自宅マンションのエレベーターの中にも国産EVの広告が貼ってありました。

denza


DENZAというあまり馴染みのないブランドですが、ドイツのダイムラーと著名投資家ウォーレンバフェットが投資している事で有名なBYDが投資している会社です。


この車は北京と深センで販売を開始しています。

北京では10月31日に発売開始となりました。

上海は販売開始を申請中との事。

お値段は369,000RMB〜(約700万円)と出ています。

北京市はEV購入に対して、最高で12万元(約225万円)の補助金がでます。

補助金が12万RMBあったとしても、実質約25万元(約470万円)となり、結構高いですね〜、


北京は大気汚染も酷い為、政府もEVに対する優遇措置を始めています。

補助金の他、先日のエントリーでも書いた抽選制のナンバープレート取得も通常車に比べ、優先的にナンバプレートが当たる様になっています。


今後中国で爆発的にEVが普及するのではとの予想が出ています。

日本の電子デバイスメーカーが家電から自動車デバイス向けに販売先をシフトしている中、今後中国国産完成車メーカー向けにEVのデバイスを販売するチャンスがあると思います。

中国は完成車メーカー数も多いのですが、エンジンを外部調達している様なメーカーも多いのが現状です。

日本の電子産業の新たなビジネスチャンスとなると思います。


EVデバイスの中国市場調査、販売代行等、弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。

応援にコチラをポチリとお願い致します。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


Copyright (C) Field Marketing Services Beijing Co., Ltd.  All Rights Reserved.